茶道美術図書出版・淡交社の和雑貨ショップです。オリジナル商品やセレクト和雑貨を販売しています。
本
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > ブランド > 加藤亮太郎
-作家プロフィール-
1974年 七代加藤幸兵衛の長男として生まれる。
1999年 京都市立芸術大学大学院陶磁器専攻修了。
2000年 家業の幸兵衛窯(開窯1804年、岐阜県多治見市)に入る。
2002年 倒式窯を自ら築く。
2015年 幸兵衛窯八代目を継承。
2017年 引出黒専用の穴窯を築く。
2018年 興福寺中金堂落慶法要にて、千宗屋師による献茶道具として奈良三彩天目を制作。
2007年、松坂屋名古屋店(以後3年毎)にて個展を開催して以降、現在に至るまで全国各地で精力的に活動。
2020年1月には東京・日本橋三越本店にて「父子展」を開催。
志野や引出黒など、日本独自の美意識から生まれた桃山陶に心を寄せた作陶を展開している。
▼「淡交」2019年1月号掲載記事をこちらからご覧いただけます。
全2件
【加藤亮太郎】織部俎(まないた)皿
26,400円(税込)
お気に入りリストに追加
【加藤亮太郎】錆黒大鉢
22,000円(税込)